オウチノ道具

日々の暮らしを楽しむオウチノ道具たち+おいしいものをご紹介

夏休みの自由研究はコレにしました!【小学1、2年の記録】押し花・キャンドル

f:id:outinodougu:20190726165941j:plain

 

夏休みの自由研究はコレにしました!【小学1、2年の記録】押し花・キャンドル

 

◎1年生 「にわのしょくぶつのおしばな」

 

庭で育てている野菜や草花を摘んで、押し花(野菜)にして本にまとめました。

 

ゴーヤ、きゅうり、トマト、アナベルハツユキカズラ、タイム、

ハートアイビー、ヒメツルニチニチソウシモツケカタバミ

ワイヤープランツ、月桂樹、アストランチア

 

f:id:outinodougu:20190726210307j:plain

 

おしばなのつくりかた

①しょくぶつをつむ。

②クッキングシートとクッキングシートのあいだにしょくぶつをはさむ。

③おもしをして4〜5日まつ。

④しっかりとかんそうしていれば、おしばなのできあがり。

 

 

かわいく、でも、力強い字で書いてあります。

 

無印のクラフト紙のアルバムを使いました。

表紙にはタイトルとイラスト。

 

f:id:outinodougu:20190726165941j:plain

 

 

きゅうり。アイコ(トマト)

ゴーヤ。アナベルあじさい)しろからみどりにへんかします。

  

f:id:outinodougu:20190726210310j:plain

 

ひめつるにちにちそう

タイム(ハーブ)。ハートアイビー

 

f:id:outinodougu:20190727152835j:plain

などなど。

植物好きの娘にぴったりの自由研究となりました。

フィルムで保護してあるので、ほとんど色褪せることなく残っています。

 

 

 

◎2年生 キャンドル作り

 

f:id:outinodougu:20190727144258j:plain

 

1年生の秋にイベントでキャンドル作りを体験しました。↓

カラフルなロウがたくさん用意されていて、カップに好きに詰めて

最後にロウを流し込んで固めるというもの。

2年の自由研究は、あのキャンドル作りを自分でしてみたい!ということでチャレンジ!

 

f:id:outinodougu:20190727160708j:plain

 

材料

・ろうそく

・クレヨン

・タコ糸

・紙コップ

・鍋やボウル、湯煎できるもの。*キャンドル専用にしてください。

 電磁調理器があると便利。

・カッター

 

準備

・色を付ける場合は、クレヨンをカッターで細かく削っておく。

・ロウソクが太い場合はあらかじめ小さくしておくと扱いやすい。

・新しい割り箸(割らない)に芯となるタコ糸を挟み、紙コップに

 垂らしセットしておく。

 

f:id:outinodougu:20190801074816j:plain


①湯煎でロウソクを溶かす。

 

f:id:outinodougu:20190727144249j:plain

 

②溶けたロウに好みのクレヨンを加えて着色する。

③紙コップにロウを流し込む。数色使う場合は、固まったものに足していく。

 

*デコレーションすると可愛さアップ!

◎クッキー型で型抜きキャンドル

 溶かしたロウをクッキー型に流し込み、固まったら抜く。

 クッキー型はキャンドル作り専用にしてください。

 

◎まん丸キャンドル

 溶かしたロウを紙コップなどに移し、割り箸などでぐるぐるとかき混ぜる。

 柔らかく粘土のようになったら、ラップに取りお団子を作るように

 くるくると丸める。人肌くらいで。やけどに注意!

 

f:id:outinodougu:20190727144254j:plain

 

デコレーションするときは、しっかりと固まる前に乗せてくださいね。

女の子らしいかわいいキャンドルが出来上がりました!

 

f:id:outinodougu:20190727144258j:plain

 

outinodougu.hatenadiary.jp